インゴリ目指して日々精進。

インテリなゴリラ(インゴリ)を目指して、科学的なトレーニングをします。

【初心者向け】ロードバイクで出かける際に持っていくもの一覧

こんばんは。

インゴリです。

 

今回は初心者の方向けに、ロードバイクで出かける際に最低限持っていきたいものをリストアップしていきます。


サイクリストが恐れているものに「パンク」があります。

手ぶらで出かけてしまって外出先でパンクしてしまうと、最悪の場合「おうちにかえれない……。」なんてことになってしまいます。
この記事で必要なものを把握してしっかり備えましょう。

 

私事ですが、先日トレーニング中にサドル後ろに取り付けていたツールケースをどこかに落としてしまいました……。
amazonで急いで揃えなおしたので、備忘録も兼ねてまとめておきます。

注:パンク関連の内容はすべてクリンチャータイヤを想定しています。チューブレスやチューブラーは持っていないのでわかりません。

 

  • これだけは絶対必要!パンク修理グッズ
  • あったほうが安心・便利なグッズ
  • ツールの持ち運び方

 これだけは絶対必要!パンク修理グッズ

替えチューブ

 出先でパンク修理は大変です。大きなクギが刺さってた場合なんかはすぐに穴が見つかって修理も可能ですが、小さい穴の場合はパンク箇所を見つけるのが大変です。パンクしてしまったら中のチューブごと取り替えましょう。
自分のタイヤの幅とあっているものを買っておきましょう。
(注:ディープリムホイールを使っている方はバルブ長に気を付けてください)

 

 

携帯ポンプ

 中のチューブを替えたところで、空気を入れられなければ意味がありません。かといってフロアポンプを背中に担いでロードに乗るのはなかなかしんどいです(僕は一度やった事があります笑)。
ということで、小型のポンプを持ち歩くのがおすすめです。

 

これはロードハイク本体に取り付け可能になっており、持ち運び性と空気入れ性能が高いです。

 

 僕はさらに小型のこちらの携帯ポンプを使っていて下に紹介するCO2インフレーターと併用しています。

タイヤレバー

 忘れがちなのがタイヤレバーです。ロードバイクのタイヤを外すのに必須です。100均のママチャリ用パンク修理キットにも入っていますが、あの金属製のレバーではリムを痛めてしまいます。
プラスチック製のものを買っておきましょう。折れたことは今のところありません。

 

 

 

さて、ここまでに紹介したものはパンクしたときに必ず必要になってきます。今まで持っていなかった方は急いで揃えましょう。

 

あったほうが便利・安心

ワイヤーロック

 コンビニに飲み物を買いに、ちょっとトイレに、そんなときに役立つのがワイヤーロックです。長時間駐輪するときは頑丈なU字キーで地球ロックする必要がありますが、5分程度であればワイヤーロックで十分かなと思っています。
もちろん心配なら頑丈なのを常に持ってもいいと思いますが、軽量さと頑丈さはトレードオフの関係です。

 

 


六角レンチセット

 立ちゴケの拍子にサドルが曲がってしまったとき、サドルの高さが微妙に合わないと感じた時など、六角レンチセットがあれば役に立つでしょう。
また、最近のディスクブレーキ搭載のロードバイクの場合、ホイールがスルーアクスルだと思うので、パンク修理の時には必要になってきます。

 

TOPEAK(トピーク) Mini 9

TOPEAK(トピーク) Mini 9

  • 発売日: 2011/11/16
  • メディア: スポーツ用品
 

 持ち運びしやすいこちらが良いでしょう。

タイヤパッチ

一度目のパンクは替えチューブでやり過ごしたのに、またパンクしてしまった!そんなときにタイヤパッチで応急処置します。

 

 こちらはパッチにすでに糊がついてるので、穴の周辺をやすりがけして貼るだけなので非常に楽です。

CO2インフレーター・ボンベ

パンクしてしまった!チューブを替えて空気を入れなきゃ。携帯ポンプを何回もシュコシュコ……。腕はパンパンになります。なんだこれ筋トレか?
そんな時にはCO2インフレーターが役に立ちます。インフレーターにボンベをセットしてバルブにつないだらあとは捻るだけ。一瞬でチューブ内に空気が充填されます。一回150円程度で苦行から解放されます。

 

 

 

以上がロードバイクで外出する際に持っていくもの一覧です。

100キロ以内の距離であればこの程度の装備をそろえておけば無敵かなと思います。

200キロや300キロ、それ以上の距離を走るとなるとまた別の装備が必要になりますので、そちらは後日改めて記述していこうと思います。


ツールの持ち運び方

さて、以上のものをどうやって持っていくかを最後に記述していきます。

ツールケース、ツール缶

ツールケース、ツール缶はツールを持ち運ぶ一般的な方法だと思います。
ツールケースは両開きになっているものが多く、中身を取り出しやすいです。
ツール缶は中身を取り出す際にひと手間必要ですが、モノ自体の値段は安いです。
どちらもボトルホルダーに挿して使うことが多ため、真夏でボトルを二本携帯したい時には少し不便かもしれません。

 

 

ドルバック

ドルバックはその名の通り、サドル下の空間に取り付けることができるバックです。様々なメーカーから数多くのサイズが展開されているので自分の荷物の量にあったものを選択するとgoodです。僕はトピークのサドルバックMサイズを使っています。

 

TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M

TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M

  • 発売日: 2011/11/08
  • メディア: スポーツ用品
 

 こちらの「TOPEAK エアロウェッジパック Mサイズ」であれば上で紹介したものはすべて入ります。

バックポケット

サイクルジャージのバックポケットに突っ込んでおく方法です。荷物の量にもよりますが、背中がゴツゴツするのであまりおすすめしません。

 

まとめ

ロードバイクで出かける際に持っていくものをリストアップしていきました。自転車にパンクは付き物ですので、パンク対策用品は必ず携帯するようにしましょう。

 

それでは。

インゴリでした。